海外赴任が決まり、海外での新しい生活に向けて準備しているとき、今、日本で使っている携帯電話をどうするかという問題が出てきます。
無駄に月々の基本使用料を払うのはもったいないですよね。一方で、日本に一時帰国した際、どうするの?という問題も出てきます。
そこで、ここでは、「海外赴任の際、携帯電話はどうする?解約すべき?」という問題について見ていきたいと思います。
このページの目次
電話番号をキープする必要がない方は、携帯電話を解約するのがいいでしょう
日本にしばらく帰る予定がなく、日本の携帯電話番号をキープしておく必要がないという方は、日本の携帯電話を解約しておくといいでしょう。
そして、日本に一時帰国する際は、プリペイドSIMで対応します。
上記のOCN モバイル ONEのプリペイドは、1.0GBの容量を使いきるまで使える初回SIMパッケージ(利用申し込み後、3カ月後の月末まで)です。利用期間も長めで4ヶ月弱使えて、値段は3000円ぐらいです。
高速通信のLTEと広くて繋がりやすいFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に安心して利用できます。使い勝手もよくて、一時帰国用に使ってる方も多いです。
ただ、プリペイドSIMは基本、音声通話対応ではありません。データ通信専用で通話したい場合は、LINEやFacebookなどの通話機能を使います。データ通信専用なので、電話番号は付いてきません。
日本の携帯電話番号を引き続きキープしておきたい方は格安SIMにする
日本に年数回帰る人などは、やっぱり日本で携帯電話を常時使えるようにしておきたいですよね。そんな方は、格安SIMに切り替えるのがいいでしょう。
格安SIMを利用すれば、大手携帯電話会社より、月額利用料を抑えることができます。また、MNP(番号ポータビリティ)も対応しているので、現在の携帯番号をそのまま引き続き使うことができます。
これなら、一時帰国はもちろん、本帰国になった時も、日本の携帯電話が問題なく使えるのでいいですね。
オススメはLINEモバイル
LINEモバイルでは現在、3ヶ月間980円値引きキャンペーンを実施中です。さらに、ウェブサイトからキャンペーンコードを入力して契約すると、LINEポイント5,000ポイントまたはLINE Pay残高5,000円相当をプレゼント(キャンペーンコードは、「LINEモバイル公式サイト
」にあります)。
他の格安SIMだとLINEアプリの年齢認証・ID検索ができないのですが、LINEモバイルは、大手携帯電話会社と同じように、LINEアプリの年齢認証に対応。ID検索で離れている友だちともLINE交換ができます。
もちろん、アプリのデータも今の電話番号もそのままで使えますよ。なお、期間限定のキャンペーンなのでお早めに。詳細は公式サイトをチェックしてみてください。
海外赴任中、日本の携帯電話を一時休止したい方はこちら
NTTドコモ、au、ソフトバンクでは、海外赴任等で長期間利用されない方向けに、電話番号およびメールアドレスを一定期間、預けておくサービスもあります。どうしても、今の携帯番号を残しておきたいという方は、このサービスを利用する手もあります。
NTTドコモ
海外赴任・留学などで長期間利用されない場合に、ご利用されているFOMA/「Xi」(クロッシィ)の電話番号およびメールアドレス(iモード/spモード)を最長3年間保管し、ご帰国後などに再利用できます。
【事務処理手数料】1000円
【月額料金】電話番号保管:400円、メールアドレス保管:100円
詳しくは、NTTドコモの「長期間利用されないとき(海外赴任・留学など)の電話番号保管・解除」ページをチェックして下さい。
au
海外赴任や海外留学など、長期間auケータイをご利用されない場合、電話番号とメールアドレスをお得な料金でお預かりします。電話番号およびメールアドレスの保管期間は最大5年間です。(休止お手続き中は情報を保持するのみで、電話・メール等は利用できません。)
【事務手数料】2000円
【月額料金】372円
詳しくは、auの「一時休止・再利用」ページをチェックして下さい。
ソフトバンク
海外赴任や留学などでソフトバンク携帯電話を一定期間ご利用されない場合など、電話番号とメールアドレス(@softbank.ne.jp、@i.softbank.jpなど)を最大5年間保管するサービス。
【事務手数料】3000円
【月額料金】390円
詳しくは、ソフトバンクの「電話番号・メールアドレスお預かりサービス」ページをチェックして下さい。
現地での携帯電話の利用について
SIMフリーのスマホを持っている方は、現地対応のSIMを購入して使うといいでしょう。現地の通信キャリアのショップに行けば購入できますよ。
ただ、なかにはSIMフリーのスマホを持っていない方もいるかと思います。その場合は、SIMロック解除の手続きを行うといいでしょう。なお、詳しくは、以下をチェックして下さい。
あと、携帯電話以外にも、海外赴任の際、準備しておきたいものは色々あります。海外赴任の準備は万端ですか?日本から持参したい持ち物はこちらをチェック。