海外駐在の求人・転職情報

シンガポール駐在の求人募集&転職エージェント情報

海外勤務の仕事について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マレー半島の先端に位置する、アジアの主要都市「シンガポール」。東京23区ぐらいの大きさの小さい国ですが、法人税などの税金が安く、政治的にも安定しているシンガポールには、アジアの重要拠点としてグローバル企業が進出しています。

日系企業も多く、1,000社を超える企業がシンガポールに進出しています。シンガポール在住の日本人は36,423人。(平成30年外務省データ参照)

こう言った背景から、シンガポールには駐在員需要が多くあります。それでは、以下で詳しく見ていきたいと思います。

シンガポール駐在員の求人について

シンガポールには多くの日系企業があり、その業種は製造業、商社、金融、IT、物流、サービス業など多岐に及んでいます。

求人としては、海外営業、ITエンジニア、物流スペシャリスト、マーケティング関連、管理職などのポジションがあります。例えば、以下のような仕事内容の求人が出ています。

  • 海外販社のフォロー及び、直接顧客へのセールス業務及び市場開拓
  • 金融事業法人営業
  • 国内リース分野、スペシャル事業分野、国際事業分野での法人営業
  • 海外現地法人でのリース営業推進及びリースファイナンス業務
  • 日本マーケット担当として商品・在庫管理や受発注業務を担当
  • テクニカルソリューションエンジニア
  • プロジェクトリーダー(WEB・オープン・モバイル系)
  • WEBディレクション
  • 海外子会社管理業務、経理業務全般
  • 海外現地法人のマネジメント業務

シンガポールには、中華系が多く、中国企業との取引も結構あるため、中国語ができるとプラスになるでしょう。なお、求められるキャリアとしては、ほかのASEAN各国勤務よりも高スペックが求められる傾向にあります。

海外勤務となるので、ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上)、あと、即戦力を求められるケースが多いので、それ相応の実務経験も求められます。

実際の求人例

以下がシンガポール駐在ポジションの求人例になります。

【募集ポジション】プラスチック製品の営業

【仕事内容】
■MISSON
精密プラスチック製品・外資顧客メイン担当

■業務内容
◆見積もり~詳細設計(構想設計)
◆製品図面をもとにどのような材料が最適か検討
◆金型の設計、製造、材料の仕入先とのやり取り
◆納品

■製品
◆情報機器部品
◆光学機器関連
◆自動車部品

【募集ポジション】連結決算・経営企画 ※経営幹部候補

【業務内容:シンガポール勤務】
■アジアグループ全体の経営戦略の策定と実施
■グループ(7ヵ国)連結決算のとりまとめ
■経営企画業務全般
■アジア各国のグループガバナンスの実施
■現地CEOの補佐業務(CEOは日本人)

※シンガポールでの勤務前に、日本にて就業頂く場合は
同社のビジネスを知っていただくべく
・経営会議への参加
・役員とのMTG
・営業同行
等、業務は決まっておりませんがいくつかアサイン頂く形になります。
ただ、可能であれば早くシンガポールにて就業頂きたいポジションになりますので日本での就業ありきではございません。シンガポール勤務が前提となります。
日本には月2回くらいのペースで出張して頂く可能性が高いです。
フットワーク軽く動いていただきます。

シンガポールの求人を探すには

海外で働くビジネスマン

問題はシンガポールの求人をどうやって探すかですね。転職サイトで求人検索しても、シンガポールの駐在案件はなかなかなかったりします。

あとハローワークで海外求人が出ていたりしますが、ハローワークの求人では好条件の求人はなかなか出てきません。ましてやシンガポールに勤務地を限定するとほとんど、条件に合う求人を探すのは難しいかもしれません。

そんなときは、転職エージェントを活用してみるといいでしょう。転職エージェントなら、一般にはオープンになっていない非公開求人も多く持っているので、自力では見つけることができなかったシンガポールの求人も紹介してもらえます。

あと、求人の紹介以外にも、履歴書の添削や面接対策など、転職活動全般をサポートしてくれるので、心強い味方となってくれますよ。

シンガポール駐在の求人案件を扱っている転職エージェント

下記の大手転職エージェントであれば、取り扱い実績が豊富なので、あなたの条件に合った案件を色々と紹介してもらえますよ。

JAC Recruitment

グローバル、海外事業関連の転職に強いエージェントです。JAC Recruitment Groupはアジアで最大級のネットワークを持つ人材紹介会社のひとつで、シンガポールなど世界11カ国に拠点を持っています。

各国のJACは密に情報交換を行っているため、日本にいながら現地に根づいた鮮度の高い転職情報を取得することが可能です。

世界10カ国に広がるネットワークを活かしたグローバルな転職サポートが特徴で、日本法人がある企業での海外勤務、海外駐在案件を扱っています。

シンガポールの駐在案件としては、海外営業、IT関連職、投資担当者、シンガポール拠点責任者などのポジションの求人があります。

英文レジュメの無料添削や英語面接対策などのサービスもあるので、シンガポール駐在を考えている方は、まずはここを抑えておくといいでしょう。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートが運営する国内最大手の転職エージェントです。リクルートエージェントなら、海外展開しているグローバル企業ともコネクションがあるので、海外駐在の求人についても多数保有しています。

転職成功実績No.1。リクルートエージェントだけで扱っている案件もあったりするので、シンガポール駐在など海外駐在で考えている方は、いろいろ求人を紹介してもらうといいでしょう。

BIZREACH(ビズリーチ)

BIZREACH(ビズリーチ)海外勤務求人

管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイトで、人気の求人やおすすめの求人を会員だけに公開。職務経歴書を登録しておくと、採用企業・ヘッドハンター双方からスカウトを受けることができます。

エグゼクティブ向けのサイトだけあって、求人も管理職レベルの案件が多くなっています。会員制ならではの普段あまり見かけない非公開求人やポジションも。

さいごに

アジアの重要拠点となっているシンガポール。ここシンガポールにアジア本社を置く企業も多く、その分グローバルな仕事も多い傾向にあります。

こういった背景から、シンガポール支店もしくはアジアパシフィックの総責任者といったゼネラルマネージャ(GM)的なポジションの募集もあります。世界を股にかける仕事をしたい方は、シンガポールを候補に考えてみるといいかもしれませんね。

【シンガポール情報】
人口:569万人(2020年。人口には、国民、永住者、および長期滞在 (1年超)の外国人が含まれる。出所:シンガポール統計局)

一人当たりの名目GDP:58,902米ドル(2020年)

日系企業: 825社(2018年12月、日本商工会議所会員数)
※シンガポールにおける日系企業は、シンガポール日本商工会議所(JCCI)を含め、ジェトロ調べで約1600社だが、推計で少なくとも2000~3000社は進出しているとみられる。

進出企業:住友商事、三菱商事、丸紅、双日、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、日立、 東芝、キヤノン、パナソニック、富士通、KDDI、東レ、三菱化学、住友化学、IHI、清水建設など

在留邦人:36,423人(外務省「海外在留邦人数調査統計(平成30年要約版)」)

情報: シンガポール概況 – ジェトロ

-海外駐在の求人・転職情報

更新日: 投稿日:2015年3月16日

関連記事

海外で働く

海外で働きたい方へ!日本人向け仕事・求人の探し方、海外で働くメリット・デメリットを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外で働いてみたい!グローバルな世界で仕事がしたい!といった日本人も最近増えてきています。その一方で、海外で働く、海外転職には、まだまだハードルを感じる …

バンコク

タイで働くには?日本人向けの仕事・求人の探し方、メリット・デメリット等を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外で働くことを考えた場合、選択肢として考えられるのは「アジア」になります。その中でもタイには多くの日本企業が進出し、日本人でも働くチャンスが多い国とな …

海外で働く

海外勤務できる企業、職種は?海外で働くチャンスが多いのはどこ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外勤務を目指すのであれば、当然ながら海外勤務できる企業、職種にアプローチする必要がありますね。 それでは「どのようなところに海外勤務のチャンスがあるの …

海外で働くビジネスマン

駐在員として海外で働きたい!海外駐在できる企業や仕事はどこに?メリット・デメリットは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外で働く日本人は、大きく分けて「駐在員」と「現地採用」の2つに分かれます。ここでは、「駐在員」についピックアップして見ていきたいと思います。 駐在員と …

shanghai

中国で働くには?日本人向けの仕事・求人の探し方、メリット・デメリット等を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外で働くといった選択肢を見た場合、一番チャンスが多いのが中国になります。実際、日本から飛び出して、新たな働く環境として「中国」を選ぶ人も増えています。 …