マレー半島の南部に位置するマレーシア。首都クアラルンプール(KL)は、東南アジア屈指の大都市で、ペトロナスツインタワーなど近代的なビルも建ち並んでいます。一人当たりのGDPでは、ASEANでシンガポールに次ぐ第2位。世界でも中位に位置する国です。
マレーシアは、ASEANの中心的存在であることや英語がある程度普及していることから、同国に拠点を構える企業も少なくありません。
こういった背景からここマレーシアには、約1400の日系企業、そして2万人超の日本人が住んでいます。それゆえに、日本人の駐在員に対する需要もあります。
マレーシア勤務の求人について
クアラルンプールには多くの日系企業が進出しています。なかでも中心になるのが製造業。あと、卸売業、サービス業、建築業などの業種でも進出があります。
職種としては、海外営業、生産管理、品質管理、管理職(工場・技術マネジメント)などがあります。また、技術を持った人材(電子・電気・機械・成形・金型)の求人もあります。あと、製造業以外には、物流、商社、それにメーカーが多くなっています。
例えば、以下のような仕事内容の求人が出ています。
- 海外企業向けのルートセールス
- ディーラー・代理店向けセールス
- 物流サービスの企画・営業・管理全般
- 海外工場の購買業務
- 既存顧客への受注活動
- 自社工場⇔顧客間での生産・納期調整
- マレーシア工場にて工場管理(技術アドバイザー)
- 自動車部品工場(マレーシア工場)における製造管理者
- 新規海外拠点立上責任者候補
- 海外工場長
- 海外現地法人のマネジメント業務
駐在員ということで、基本的には募集ポジションに沿った経験・能力が求められますが、英語力と強い意欲があれば海外駐在未経験者も歓迎といった案件や、本社で1~2ヶ月の研修を経て海外拠点に赴任する案件などもあり、若手でも駐在員のチャンスがあるでしょう。
マレーシア駐在員の求人案件を探すには
問題はどうやってマレーシア駐在の求人を探すかですね。自分で調べるにしても、どう調べたらいいかわからない。なかなか求人が出てこない。といった状況にある人もいるのではないでしょうか。
実際、転職サイトで求人検索しても、マレーシアの駐在案件はなかなかなかったりします。
それは何故なら、海外駐在の案件は大半が非公開求人となっていて、転職エージェントでしか扱われてなかったりするからです。
よって、マレーシア駐在員の求人案件を探す際は、転職エージェントの活用が必須となってきます。転職エージェントに登録(無料)すると、非公開になっている求人などあなたの希望、条件にあった求人を紹介してくれます。
また、海外へ転職する際の疑問や不安(応募書類の提出の仕方など)、生活状況(食事・交通・住環境・医療など)なども相談に乗ってくれるので、うまく活用するといいでしょう。
マレーシア駐在の求人案件を扱っている転職エージェント
下記の大手転職エージェントであれば、取り扱い実績が豊富なので、あなたの条件に合った案件を色々と紹介してもらえますよ。
JAC Recruitment
海外転職、海外事業関連の転職に強いエージェントです。JAC Recruitment Groupはアジアで最大級のネットワークを持つ人材紹介会社のひとつで、マレーシアなど世界10カ国に拠点を持っています。
海外ネットワークを活かしたグローバルな転職サポートが特徴で、日本法人がある企業での海外勤務、海外駐在案件を扱っています。
マレーシアの駐在案件としては、海外営業、購買責任者候補、海外建築施工管理、品質管理、工場技術マネジメント、海外拠点管理職、工場長候補などがあります。
英文レジュメの無料添削や英語面接対策などのサービスもあるので、マレーシア駐在など海外転職を考えている方は、まずはここを抑えておくといいでしょう。
リクルートエージェント
リクルートが運営する国内最大手の転職エージェントです。リクルートエージェントなら、海外展開しているグローバル企業ともコネクションがあるので、海外駐在の求人についても多数保有しています。
転職成功実績No.1。リクルートエージェントだけで扱っている案件もあったりするので、マレーシア駐在など海外駐在で考えている方は、いろいろ求人を紹介してもらうといいでしょう。
マレーシア駐在案件の求人例
以下がマレーシア駐在ポジションの求人例になります。
【募集ポジション】品質技術
【仕事内容】
海外工場内での品質技術サポートスタッフ。具体的には
- 顧客品質要求を理解し、現地品質技術者へ管理手法を含めてフィードバックを行うサポート業務
- 品質問題発生時の顧客への報告、及び処置方法の現地品質技術者への指示
- 顧客監査対応等のサポート
日系成長企業でグローバルに活躍するチャンスです。
【募集ポジション】マレーシア工場生産部門責任者候補
【仕事内容】
マレーシア工場にて同社製品製造における各種マネジメントをお任せします。工場長をはじめ、資材購買、輸出入、品質保証、製造技術の担当者の統括をしていただきます。
- 生産計画の立案
- 工程管理
- 物流管理
- 部品や原材料の購買計画
- 納期管理
- 生産方式の確立や改善、コストダウン、新設備導入計画
※ただし、マレーシア赴任前に同社への知見を深めていただく必要があるため(関係部署とのネットワーク構築のため)、本社および国内工場勤務からスタートになります。
なお、マレーシア駐在案件における最新の求人情報は、転職エージェントに直接お問い合わせ下さい。
さいごに
マレーシアには、マレー系、中華系、インド系の人種がいます。こういった多様性を持つマレーシアでは、仕事力、英語力とともに、コミュニケーション力も大事となってきます。
人種が異なれば特性も変わってきます。そのなかで、多様性に対応し、現地に上手くフィットしていく必要がありますね。
【マレーシア情報】
人口:3,239万人(2018年、出所:マレーシア統計局)
一人当たりの名目GDP:10,942ドル(2018年)
日系企業進出状況:企業数 1,385社(製造業691社、非製造業681社、その他13)2018年9月時点
進出企業:三菱商事、丸紅、双日、トヨタ自動車、ホンダ、ヤマハ、パナソニック、大成建設、東レ、味の素、デンソー、日立工機など
在留邦人:2万4,411人(2017年10月1日現在)
出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(平成30年要約版)」
情報: マレーシア概況 – ジェトロ