海外での生活

日本人が実際に住んでわかった中国生活のリアルについてお話します

現地の日本人コミュニティについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「これから中国で生活することになったのだけど、実際の中国の生活はどんな感じなの?」「日本と中国の生活ってどんな違いんがあるの?」などと思っている人もいるのではないでしょうか。

ここではそんな方に向けて、日本人が実際に住んでわかった中国生活のリアルをお届けします。なお、感じ方はその人次第かと思いますが、参考になれば幸いです。

中国の生活環境について

わたしは上海に住んでいたので、中国の上海の話になりますが、上海の場合、虹橋・古北エリアに日本人街的なところがあって、日本人でもそれなりに便利に生活できます。

上海の虹橋・古北エリアには、多くの日本食レストラン、日本食材店などが並び、中国語があまり話せない人でも普通に生活できたりします。このエリアを歩いていたら日本人とよく出会しますし、日本にいる時とあまり変わらない感覚になるぐらいです。

上海には、虹橋・古北の日本人街だけでなくさらに西に行った龍柏には韓国人街があったり、上海中心部には租界と呼ばれる旧外国人居留地があったりと、いろんなエリアがあります。上海は、新しいもの好きでオープンな雰囲気、発展中の活気を味わうことができます。

中国は大きく、上海と他の都市ではかなり違ってきますが、多くの日本人が生活している都市部では、それほど不自由なことはないかと思います。それこそ、服を買うなら、ユニクロや無印良品が中国にもありますし、家のものならIKEAなどもあります。

中国には多くの日本人が住んでいるため、日本人学校が、上海、北京、大連、青島、天津、蘇州、杭州、深圳、広州にあります。それだけ家族帯同で来ている日本人も結構いるかと思います。

中国での食生活について

上海など多くの日本人が生活している都市部においては、食の選択肢も多いです。スーパーでも日本のものや外国のものでも揃います。上海であれば、日本食材店もあるので便利です。

外食は、都市部においては選択肢は多いですが、都市部から外れると選択肢は少なくなります。都市部では、日本以上に外食の選択肢はあり、ローカルレストランから日本食、イタリアン、ベトナム料理、スペイン料理などあります。上海あたりだとおしゃれなレストランも多く、いろんなチョイスができるでしょう。

中国の物価について

中国の物価は、上海や北京などの都市部と郊外・田舎で物価の差は大きくなります。ここでは、多くの日本人が仕事をする都市部の平均的な物価を紹介します。(1元= 19円でレート換算)

外食編

  • ローカルレストラン:15元位~(約285円~)
  • レストラン(イタリアン・中華・ファーストフード等):25元~70元位(約475円~1330円)
  • 日本食(ランチ):40~60元程度(約760~1140円)
  • 日本食(ディナー(お酒込)):150~250元 (約2850~4750円) 

飲料編

  • 缶ビール(1缶):5~10元 (約95~190円)
  • ミネラルウォーター(500ml):3元程度(約57円)

交通編

  • タクシー(初乗り):10~14元 (約190~266円)
  • 地下鉄:3~9元 (約57~171円)
  • バス:2~5元(約38~95円)

その他

  • タバコ(1箱20本):12元~25元(約228円~475円)
  • マッサージ:100~200元 (約1900~3800円)/時間 

ローカルレストランで食事をすると安く済みますが、日本食レストランに行くとそれなりにお金がかかります。あと、地下鉄やバスといった公共交通機関は安いです。タクシーも気軽に使えていいです。

一方、都市部の住宅、賃貸は中国の給与水準と比較するとかなり高くなります。家賃は年々上昇傾向。 契約更新ごとに家賃が上がることもよくあります。

中国のIT、デジタルライフについて

IT先進国。ITサービス、スマホアプリが生活に浸透している

中国のアプリ

中国では、日本よりITサービスの面で先を行っているかと思います。配車アプリの「滴滴出行(DiDi)」は、日本で営業を始める何年も前から中国ではみんな普通に使っています。デリバリーのアプリも中国でスタンダードとなったものが遅れて日本に上陸しています。

また、「支付宝(アリペイ)」や「微信支付(WeChat Pay)」といったQR決済も中国では大分前から普通に使われていて、お金を持ち歩かない生活が普通にあります。逆にスマホがないと大変というぐらいスマホアプリが生活に浸透していてます。

これら中国のITの先頭を走っているのが、テンセントやアリババなどになります。これらの会社は日本ではそれほど知名度は高くないかもしれませんが、世界の時価総額トップ10に入るような会社で、日本の時価総額トップのトヨタより全然時価総額で上をいく会社です。こういった会社が中国のITサービスを作っています。

中国でみんなが使っているITサービス、スマホアプリとしては、コミュニケーションツールの「微信(Wechat)」、ネットショッピングの「淘宝(タオバオ)」や「京東(JD.com)」、検索サービスの「百度(Baidu)」、動画サービスの「抖音(Douyin)」などがあります。

中国で生活していたら、中国人の同僚や知り合い、お友達から、あなたの微信(Wechat)教えてと言われる場面が多々あるかと思います。微信(Wechat)はFacebookやLINEと同様に、中国では日常の欠かせないツールとなっています。

中国で生活する際は、こういった中国のITサービス、スマホアプリを使って、中国のデジタルライフを感じてみてください。

中国のインターネット環境について

China Great Firewall

中国のITサービス、スマホアプリは進んでいるのですが、一方で、中国のインターネット規制は厳しいです。最近では、このインターネット規制が中国国内の企業にも影響が及んでいるぐらいです。

その中でも、わたしたち日本人が不便に感じるのは、日本で毎日使っていたSNS(Facebook、Twitter、LINE、Instagram等)、Googleのサービスが使えないといったところになります。

中国のインターネットには、グレート・ファイアウォール(金盾)というネット検閲システムがあり、国民に対して中国共産党や政府にとって都合の悪い情報を閲覧できないようになっています。この規制により日本やアメリカの会社のアプリが使えないという状況になっています。

しかし、これでは困る人も多いかと思います。そんな際の対処法は以下の記事で紹介しています。チェックしてみてください。

中国と日本との違いについて

海外赴任の準備

中国人は人と人の距離が近い!

中国で生活をしていて思うことは、中国人は人と人の距離が近いということです。これは、物理的に人と人の距離が近いというのはもちろんのこと、心理的なスペースにも日本にいた時より近い距離感で接しているかと思います。

例えば初対面から、どんな仕事をしているの?収入はいくら?彼氏(彼女)はいるの?結婚しているの?子供は?みたいな感じで話が進んでいったりします。わたしも実際よく聞かれました。

日本のように周りから話していくのではなく、中国では直接的な話し方が増えます。こうすることによって、自分に合う合わないを早く判断しているのかもしれませんね。

中国では人の目をあまり気にしなくていい!?

中国人の価値観として、大事なのは「自分、自分の家族・親戚、そして自分の友達」です。他人は所詮他人です。いちいち他人のことを気にしている時間はありません。それであれば、自分がどうやってお金を稼げるなど、自分のためになることに時間を使った方がいいと考えています。

このような考えなので、他人に対して、いちいち干渉することは少ないです。日本のような同調圧力もありません。

あくまで、自分の生活にフォーカスしてみんなが生活しているので、そういった面で日本より自由な気がします。あまり人の目を気にして行動する必要がありません。

ただ、それは、相手のことをあまり考えないことにもなるので、マナーの面など、まだまだの面も確かにあったりします。しかし、自分のしたいこと、気持ちに正直に生きているとも言えます。これは、メリットにもデメリットにもなるポイントですね。

中国人は決まったことをきっちりするのは苦手かも?

中国では小さい時から、ルールを重んじることが日本ほど重要視されていません。ルールは参考程度で考えるという思考かもしれません。

また、小さい頃から一人っ子でみんなにいろいろ与えられて育ってきたので、忍耐力が必要という場面が日本より少ないです。

日本ではきっちりしていないとすぐに怒られるかと思いますが、中国では日本より緩いです。こういった背景からか、中国では決まったことをきっちりできる人が日本より少なく思います。

さいごに

今の日本のメディアは嫌中に偏りすぎに思います。まずは自分の目で、素直な気持ちで実際に中国を見てみてください。

国でも人でも、いい面、悪い面それぞれあります。そんな世界で、自分の人生、生活をよりよくしていこうと思うのであれば、悪い面にフォーカスするのではなく、なるべくいい面を見て、やっていきたいですね。そうした方がチャンスが訪れる機会が多くなると思いますよ。

-海外での生活

更新日: 投稿日:2022年2月24日

関連記事

China Great Firewall

中国でSNS(Facebook、Twitter、LINE、Instagram等)が使えない。対処法は?【VPNを利用】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 中国で生活する際、不便に感じるのは、ネット環境です。このネット環境は、インターネット回線ではなく、日本ではみんな普通に使えていたFacebook、Twi …

中国のインターネット規制

中国のインターネット規制とグレートファイアウォール(金盾)について【VPNで規制回避しよう】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 「これから中国で生活するのだけど、中国のインターネット事情はどんな感じ?」「中国にはインターネットの規制があると聞いているがどのように規制があるの?」「 …

海外で働く方法

海外で日本の新聞を購読する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外赴任先でも毎日、日本の新聞を読みたいという方もいるのではないでしょうか。 ここでは、日本および海外の最新ニュース、ビジネス情報をチェックしたいという …

海外で働きたい女性

海外在住の日本人コミュニティについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外で働くことになったけど、現地にはひとりも知り合い・友達も居ないし、ちょっと寂しいな、心細いなという方もいるのではないでしょうか。 そんな際、現地には …

海外勤務の仕事を探す

海外赴任中における日本の健康保険の利用について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 海外での医療費も健康保険でカバーされる 海外でかかった医療費は,一旦全額負担した(支払った)後,加入している健康保険組合等に請求手続をすると,健康保険組 …