海外で挑戦したい、海外で働きたいと考えているのだけど、自分の英語力でも大丈夫かな?と考えている方も多いかと思います。
海外で働く、生活するとなれば、英語力はできるだけ高い方が絶対にいいですが、海外で働いている人のみんなが英語力があるというわけではありません。
必要な英語力は職場環境・仕事内容により異なる
海外で働くといっても、多種多様な仕事があります。また、日系企業、現地企業、グローバル企業によっても変わってきます。
多くの方が考える「海外で働く」イメージ、ホワイトカラーでグローバルな仕事という場合はもちろん、バリバリのビジネス英語が必要になります。グリーバル企業や現地企業の場合、現地社員、取引先とのコミュニケーションとして、英語力は必須になってくるでしょう。
そこまで行かなくて、海外の日系企業で働く場合、社内は日本語でコミュニケーション、場合によっては、相手先の会社も日系企業で、日本語でやりとりする場合も結構あります。このような日系企業の場合、英語力はあるにこしたことはないですが、それよりは現地での仕事の遂行スキルの方がより重視されるでしょう。
ただ、社内は、全て日本人ではなく、現地社員も多く抱えています。その場合、現地社員とのコミュニケーションは、英語か現地語という場合が出てきますので、少なくとも日常会話レベル以上、英語で意思疎通できるレベルは必要でしょう。
英語力がなくても海外就職・転職は可能?
英語が話せなくても以下のような仕事の場合、海外で働くチャンスはあるでしょう。
現地の日系企業で、クライアントも日系企業
現地の日系企業で社内は日本語のみでOK、クライアントも日系企業で日本語でやりとりするという場合は、海外であっても英語力を要求されることはないでしょう。その分、日本人としてのビジネスマナーや仕事遂行スキルが重要になります。
現地日本人相手の仕事
海外在住の日本人が多く国や都市では、日本人向けのサービスやお店を出していたりします。例えば、日本料理レストラン、寿司屋さん、日系の美容院、日本の食材を取り扱うお店などが挙げられます。このように現地日本人を相手にしているビジネスの場合は、日本語のみでもOKでしょう。
日本語教師
中国などでは、日本語教師として、海外で働いている人もいます。こういった場合、基本日本語のみでOKです。
さいごに
海外で働く、生活すると考えた場合、英語力は高ければ高いほどいいのは確かです。日々、英語に接して、英語力を高めるよう努力するのが大事です。
ただ、英語はあくまでコミュニケーションをとるための道具。重要なのは、いかに上手くコミュニケーションをとって、どんなパフォーマンスを発揮できるかです。そのためには、英語力とともに仕事力・人間力を高めることが大事です。
そして日々チャレンジ!海外に関わる仕事があれば積極的に関わるようにしていきましょう。
【関連記事】
海外で働きたいと考えている方はこちらも要チェックです。