記事内に商品プロモーションを含む場合があります
日本で仕事を探すとき、普通は転職サイトや転職エージェントを利用するのが主流で、あまりハローワークで仕事を探すという人はいないのではないでしょうか。
特に、スペックが高めの海外求人がハローワークであるの?そんなふうに考えている方もいるのではないでしょうか。
わたしも同じように考えていました。それでは、ハローワークにも海外求人がある?実際に求人を探してみたいと思います。
思っていたより海外求人もあるハローワーク
ハローワークに行っていちいち求人を探すのは流石にめんどくさいので、自宅からもネット経由で求人検索できる「ハローワーク インターネットサービス」を利用してみました。
求人検索の条件として、就業場所を「海外」に指定して検索してみます。わたしが調べた時点では、58件の求人が見つかりました。
ハローワークの海外求人にはどんな案件があるの?
実際の求人をチェックしてみると、以下のようなポジションの募集がありました。
- ITエンジニア(ベトナム)
- 中国(無錫(むしゃく))工場での繊維製品の検査・物流責任者
- フィリピン工場・営業
- 生産技術職(在籍出向)/中国広東省
- 中国での営業活動
- 生産管理(ベトナム工場)
- アメリカ支店スタッフ
- 建築・建築設備施工管理(海外)
- 海外建設現場での設備工事(機械・電気)/海外
- 製造及び品質管理/幹部候補生(ベトナム)
- 土木施工管理/海外
- 海外(ベトナム)勤務 空調設備工事等の法人営業
- プラスチック食品容器製造(真空、圧空)(マレーシア)
- 海外(フィリピン)/建築監理マネージャー(鉄道関連施設)
- 成形技術職(在籍出向)/フィリピン
- 中国東莞市/海外営業所の仕入担当
- 中国 上海市/上海工場の工場長
- 海外での飲食店立ち上げ業務 現地でのホール、厨房スタッフ
- 海外プロジェクトの設計業務
- (海外)土木工事プロジェクトマネージャー
- 海外【ベルギー】/経理・財務(管理部門マネージャー候補)
- モールド成形加工技能者(タイ/正社員)
- 海外営業管理職/タイ現地法人担当
募集企業は、海外進出している中小企業が中心です。給与は、日本採用であっても、それまで高くない感じですかね。それでも現地採用よりはいいと考える人もいるのではないでしょうか。
こう言った中小企業の海外求人であれば、ハードルは高くなく、応募すれば採用される確率もそこそこ高そうに思います。
勤務地は、中国、ベトナム、フィリピン、タイといったアジアが大半となっていますが、なかにはアメリカ、ヨーロッパといったレア求人もあったりします。
ハローワークでの海外求人の例
それでは具体的に求人例をもとに話をしてみます。ハローワークでは以下のような求人があります。
【募集ポジション】
中国東莞市/海外営業所の仕入担当
【仕事内容】
・日本から指示されたアクセサリーパーツや雑貨の中国国内での仕入(バイヤー業務)
・現地と当社本社とのやりとり(メールや電話など)
◎本社で3ヶ月~1年間の研修後に下記の中国工場へ赴任
※現地への赴任旅費は会社負担
【必要な経験等】
中国語日常会話+日本語日常会話
中国への留学・中国勤務経験ある方優遇
【必要な免許・資格】
普通自動車運転免許
【賃金・手当】
月給35万円(固定残業代8万円込)
これなら中国語がある程度できたら中国で働くことができます。給与の35万円は安いと考える方もいるかもしれませんが、それでも中国での現地採用よりは高給かと思います。
そのほか、ヨーロッパ(ベルギー)勤務の求人もありました。
【募集ポジション】
海外【ベルギー】/経理・財務(管理部門マネージャー候補)
【仕事内容】
経理業務
・伝票処理・経費積算・決算補助業務全般・その他支店管理業務
その他管理業務(売上管理、総務、システム管理等)
*ベルギー支店(2022年2月開設予定)勤務となります。
(試用期間中は本社勤務、試用期間終了後ベルギー派遣を予定)
*東京本社勤務中は、海外在勤手当ではなく都市手当3万円支給
*ビザ取得等の関係で、東京本社勤務が延長されるケースあり。
【必要な経験等】
経理・財務の実務経験
ビジネスにおける英語使用経験
【必要なPCスキル】
一般的なPCスキル
経理ソフト使用可能レベル
【必要な免許・資格】
英語(ビジネスレベル)、簿記2級同等以上または実務経験
【賃金・手当】
月給35万円〜50万円(海外在勤手当 80,000円〜120,000円込)
ハローワークだと競争もそれほどなさそうだし、ヨーロッパで働きたい方は、チャンスかもしれませんね。
さいごに
ハローワークで海外求人を探している人は限られているように思うので、意外にチャンスがあったりするかもしれませんね。
バリバリの駐在員として海外で働くと言ったキャリアではないかもしれませんが、それでも現地採用から比べたらいいのかも。ぜひご自身でもハローワークの求人をチェックしてみてください。
あと、海外で正社員として働きたいという方は、ハローワークとあわせて、転職エージェントも活用すると選択の幅が広がるので、同時に利用してみるのをおすすめします。