海外就職をどうしても叶えたい方は、まず受かる可能性のある企業を探したいと思うでしょう。全く英語が喋れないのに、外資系の企業を受けようとする人はあまりいないと思います。
しかし、海外就職を果たすには、完全にネイティブな英語力が求められるわけではありません。海外勤務の募集が多い企業や、採用されやすい企業を知っておけば、効率的に面接を受けることができます。
今回は、海外就職が初めての方でも勤務しやすい企業の特徴を紹介したいと思います。
日系企業を目指そう!初の海外勤務でも安心して働ける場所
海外拠点の多い商社は狙い目である
海外勤務をしたいと思っている方は、まず日系企業を受けることをおすすめします。理由は簡単で、日系企業の方が圧倒的に受かりやすいからです。
高給である外資系企業に憧れる方も多いでしょうが、かなり高度なビジネス英会話力を求められますし、成果主義ですので、ずっと日本で生活してきた方は馴染みにくい点が多いと思います。ビジネスの仕方も効率を重視しますので、日本人的な本音と建前の精神はあまりありません。
日系企業は良くも悪くも「日本流」なので、海外であっても日本らしい部分があります。しかし、現地のスタッフとのやりとりなどは英語ですし、「日本らしさ」と「海外流のビジネス」の半々だと言えます。特に商社は様々な国と取引をしますので、多種多様な国籍の方と働けますし、国際感覚を養うには最適の選択肢とも言えます。
日系の商社も日本語ネイティブで礼節のある日本人現地採用者を重要視しています。日本人を雇うメリットとして、同じく日系のお客様を担当して貰えるので、駐在員が他の仕事に専念できるという点もあります。駐在員は出張が非常に多いので、日本人現地採用者に適宜お客様の対応をして貰えると助かるわけです。日本人の現地採用者は、基本的に出張はありません。
【関連記事】商社(総合・専門)の求人情報と探し方について
メーカーの購買部門や幹部候補を狙う
日系の製造業は、中国での人件費が上がったことからフィリピンやベトナムなどへ拠点を移しています。東南アジアの多くの国で、日本製機器のパーツなどを製造していますが、原料の買い付けや品質管理には日本人を雇うことが多いです。
特に精密機器を作っているメーカーですと、従業員の安全からクオリティチェックまで厳しく行われます。機械を使うことに不慣れな現地人のスタッフに、安全管理講習を受けさせたりもします。日本から技術者を呼び寄せて、作業のやり方を勉強させたり、日本へ派遣してトレーニングを積ませることもあります。そう言った教育から、部品の品質管理までを指揮する人は、日本人が求められます。
仕事が丁寧で真面目な方を募集される傾向にあります。日本で作った時と変わらない品質を保つために、安全点検から作業のチェックを行う幹部候補の方を現地採用する傾向にあります。
もしエンジニアとしてのキャリアがある方は、ぜひ挑戦してみるといいでしょう。なかには現地採用ではなく、本社採用の駐在員待遇で雇ってくれる企業もあります。年齢も近年は若い方を積極採用していますので、20代や30代の方でもチャンスが開かれていると言えます。
接客のプロフェッショナル!ホテル業界も穴場
海外の最高級ホテルなどでも、日本人スタッフを募集しているところがあります。主に担当するお客様は日本人富裕層ですので、日本語がネイティブであり、最低限のマナーが身に付いている方を積極採用する傾向にあります。ホテル業界などの経験は問われない場合が多いですが、接客業の経験があると優遇されます。
お客様を目の前にして、明るく対応できる方や、様々な要求に対して誠意のある対応ができる方を求められています。内戦や外線の電話を取ることもありますので、電話対応に慣れている方は仕事にも適応しやすいでしょう。
また、海外の高級ホテルでは一流のビジネスマナーや接客マナーが身につきます。日本に帰国しても、ホテルなどのサービス業界で働きたいと思っている方は、良い訓練の場にもなりますので、働きながら学べる場所とも言えるでしょう。
もちろん、お客様の人種や国籍は様々ですし、英語は話せることが必須です。また、第二外国語も話せると、かなり重宝されます。
近年富裕層の多い中国の方などは、英語も通じますが、かなりアクセントが聞き取りづらいので、中国語スピーカーですと優遇されます。特にシンガポールで就職したい方は英語と中国語の両方ができると、仕事の幅も広がるでしょう。
さいごに
海外就職を希望しているけれども、まだ具体的に何をやりたいかが決まっていない方は、ぜひこの機会に「海外に行って何を会得したいか」を考えてみましょう。そうすると、行きたい業界や企業も見えてくると思います。特に今回紹介させていただいた企業・業種は積極的な採用を行っています。多額の広告費をかけてでも、日本人を採用したいと思うのはなぜでしょうか。
それは、日本人であることを武器に海外で働くということです。日本人ならではの、おもてなしの精神や、気配りができる方を求めているのです。業界研究などに役立てていただけると幸いです。
【関連記事】
海外で働きたいと考えている方はこちらも要チェックです。