「日本を飛び出して、海外で働きたい!」この記事を読んでいる方はきっとこんな風に考えている方ではないでしょうか。しかし、実際海外で働くとなると、ハードルがありますよね。
「海外での仕事や生活はちゃんとやっていけるだろうか?」「日本にいるのと、海外どちらがあってるのだろうか?」
ここでは、海外転職・就職のメリット、デメリットについて一緒に見ていきたいと思います。
海外転職・就職のメリットについて
視野を広げることができる
まず、何といっても、視野が広くなるという点です。日本から見ていた海外に加え、海外から見る日本(海外)を知ることで、より多角的な観点をもち、判断ができるようになります。
これは、日本という、良い意味でも悪い意味でも似た環境で育つことで似た考えを持ちがちな国で生活、仕事をするだけでは得ることの出来ない経験だと思います。
日本でも最近では多様性というキーワードをよく耳にしますが、考え方や価値観など、みんな結局は大体同じような感じでは?と思ったりすることがあります。
海外では、本当に日本よりいろんな人がいます。日本で普通なことが海外では普通でないことも多々あります。
こんな環境で長い期間生活していると、いろんな考え方を受け入れられるかと思います。そして、そこから自分が吸収するもの大きいでしょう。
コミュニケーション能力が養われる
次にコミュニケーション能力のUPです。よく求人募集要項に、コミュニケーション能力のある方という表現を見ますよね。このコミュニケーション能力とはどのようなものなのでしょうか?
求められる内容は多岐に渡りますが、海外で働き、異なる言語環境、異文化で仕事をすることにより、コミュニケーション能力を磨くことができると言えます。
現地人とコミュニケーションできる語学力が身につく
また、海外で仕事をすれば、否応なく外国語で仕事をする機会が訪れます。業務によって、日本語が中心になる場合も、英語が中心になる場合も、現地語が中心になる場合もありますが、自分が持っている言語力で意思を伝えられなければ先に進めない状況が日常茶飯事です。
追い込まれた状況で、何度も失敗しながら覚えたことは忘れがたいしっかりとした記憶として刻み込まれます。また、覚える語彙も当然ながら自分の専門分野に特化したものになるので、一般的な教材ではカバーしきれない専門用語も身につけることができます。
日本では得られない人脈が作れる
海外で働いていたり、生活していると、日本では得られない人脈を得るということがあります。日本ではおおよそ関わることがないであろう、業界人や海外で活躍する経営層と接点をもつことが出来ます。
このような海外で働く魅力、海外就職で得られるものとは、海外で働くことで身につく能力または財産と言えます。海外での就業経験が今後のキャリアアップ、夢の実現の一歩となる可能性があるのです。
良い意味で人生を踏み外すことができる
一般的なルートといえば、いい大学に出ていい会社で定年まで安定した収入を得て、いい生活を送る。こんな昔からある伝統的な考え方ではないでしょうか。
海外で働くとなると、そのようなレールから外れて人生を送ることになるかと思います。このような生き方を選んだあなたは、人とは違った道を進んでいく分、いろんなことを経験して、いろんなものが日本だけで生活している人より見えてくるかと思います。
そして、そこから生まれてくる新しい自分は、きっと他の人とは違った個性、価値観、人生観などが形成され、もっと魅力的な人になっているのではないでしょうか。
日本で暮らしている時よりも、他人との比較をしなくなって、変な見栄も必要がないので、より身軽に生きていけるのではないでしょうか。
どこでも生きていける自信がつく
何でもある便利な日本を離れて、海外で長く生活していると、きっとこれなら、アジアでもヨーロッパでもそのほかでも、ある程度の国であれば、どこでも生きていけるかなという自信がついてきます。もちろんそれは人それぞれですが。
言葉は、英語である程度なんとかなるし、英語があまり通じないなら、その国の言葉を勉強すればいいだけのこと。言語は勉強すればある程度なんとかなります。
言葉ができて、仕事もある程度できたら、どこでも生活できるのではないでしょうか。
海外転職・就職のデメリットについて
次に海外転職・就職のデメリットを見ていきたいと思います。ただ、これはその人次第というところがあリます。もちろん当てはまらない人も多くいるかと思います。
その国での生活が合わない場合も
その国の気候や食べ物、生活スタイルが合わない。もしくは、日本人と行動や習慣が違いすぎて、どうしてもその国の人と仲良くできない。
こう言ったのもが重なって、ストレスになり、自分自身調子が出ない。という方もいたりします。
海外はもちろん、日本とは生活環境、人、文化など、いろんなものが違ってきます。「郷に入っては郷に従え」をモットーに現地にあったスタイルを構築していく必要がありますね。
将来の人生設計、キャリアプランが見えにくいと不安に感じることも
一度、日本の一般的なレールから外れるとなると、あとは自分にかかってくるところが以前より大きくなってきます。
日本にいるときは、会社の言うことに従っていたら、なんとかなってきましたが、海外ではより個の力が求められるかと思います。
自分自身の道は自分で決めて進んでいく。こういったマインドの方には問題ないかと思いますが、まだ日本仕様のマインドであったりすると不安ですね。
海外では自分の器が試されます。海外では多少のことでへこたれない、タフさも必要かなと思います。
婚期が遅れることも
海外にいくとなった時、そんなことまで考えてなくて、盲点だったかもしれませんが、結婚適齢期の方は注意かもしれませんね。
海外にいくと、どうしても結婚適齢期の日本人に出会う確率は日本にいる時より少なくなるかと思います。別に日本人にこだわらない方であれば問題はないですが。
海外で自分の基盤を気づくのに少し時間がかかると思います。そして、自分のベースができて初めて結婚について考える余裕が出てくるかと思います。
そう考えると、日本より結婚は遅れがちになるかもしれませんね。
さいごに
私自身も海外で働いていた経験があり、考えてみるとメリットの方が多いと感じたので、メリットを多めの紹介になりました。いかがだったでしょうか?
色々話してきましたが、実はいいチャンスがあったらそのチャンスに乗っかってみたいと思っている方が多いかもしれませんね。
そんな方は考えながら同時に行動していきましょう。まずは、いいチャンスがあるか情報収集からはじめてみてはいかがでしょうか。