海外で働いてみたいけれども、なかなか踏み出せずにいる方の中には、年齢のことを気にしている方もおられるのではないでしょうか?海外で転職する場合は、キャリアを重視したものもあります。しかし、こういった求人は即戦力を求めているので、年齢層も40代あたりになります。
未経験でもできる仕事をしたい、業界を変えて仕事をしたいという方は、比較的年齢も若いでしょう。それでも30代となると、日本でずっと働いていれば部下のいる年齢です。
では、30代でも海外で転職することは可能なのか、実情を交えて紹介したいと思います。また、その後のキャリアはどのように積んでいくのかも同時に知って頂きたいと思います。
30代でも海外転職はできる!?しやすい職種や業界など
異業種への挑戦はできるだけ早め?30代は専門性を求められがち
海外で転職しようと思えば、インターネットさえあればいつでも求人を見つけられますし、応募することも可能になりました。海外での求人情報も、どこでも閲覧できますので、門戸は広く開かれています。
特に日系企業が現地採用枠の日本人を募集している時は、圧倒的な人手不足で、前任の人が急にやめてしまって困っているなどのケースが多いです。営業職などではとにかく雑務でもいいので、できることをやってほしいという場合が多く、未経験でも可能な求人が多く見られます。
しかし、30代も後半となると、あまりに簡単すぎる業務をその人にあてがってもいいものか悩まれることもありますし、駐在員の年齢も若くなってきているので、立場的な問題もあります。
できることなら30代の前半までに、何かに特化していると良いでしょう。営業力などがある場合はかなり重宝されますので、年齢は関係なくなります。
海外では転職回数は気にしない?日系企業か外資系企業か
いくら海外で働くと言っても、日系企業は日系のビジネスをします。社内で誰かを呼ぶとき、相手が現地人でもお互いに「〜さん」と呼び合ったりします。部長や課長などの肩書きで呼ばれることはほとんどなく、社長のことも「〜さん」と呼びます。
こうした現地に沿った習慣がある一方で、やはり日系企業は転職歴があまりに多い人には良いイメージを持たないことがあります。
欧米資本の企業では、一貫した業界を渡り歩いている場合は「キャリアアップ」とみなしてくれることが多いようです。
もちろん日系企業でも、古い観念を捨てて転職を良いイメージで見てくれる会社もありますので、過去の職歴をうまくアピールしなくてはなりません。
転職後のキャリアパスはどうなるの?将来的な目標設計
身につけたスキルを活かした転職をすべし
例えば海外で営業職として転職したのちに、事務職などあまり関連性のない職種に就くと、「もったいない」と見られます。経理なら経理、法務なら法務といた、分野ごとの活躍を期待されます。30代になると、未経験からスタートするよりも、ある程度素地のあることを極めていった方が良いでしょう。
もし今興味がある業界があるならば、その業界のトップを目指すのも良いです。営業職であれば、その営業力を活かして独立をすることもできます。
5年後や10年後に、自分がどんな形で働いているのか具体的にイメージし、資格を取ったりするよりも経験を多く積みましょう。そうして海外で得たスキルは、帰国したのちも役立ちます。
帰国を考えるなら30代前半までに転職すべき?
多くの日本人現地採用者が悩むのが、いつ帰国するべきかという問題です。中にはずっと働き続け、独身の方もおられますし、現地採用の日本人同士、または現地の方と結婚して働きつづける方もおられます。
仕事だけならば、自分一人の問題ですが、結婚となると子供の学校や帰国費用のこと、親の介護など様々な問題が出てきます。
もちろん仕事が好きで生涯独身を貫く方もおられますし、精力的に仕事や趣味に打ち込む姿は格好良いものです。
しかし、多くの日本人現地採用者は、その後日本で就職をするならは35歳あたりが目処だと思って帰国してしまいます。これは日本の転職市場がまだ未成熟だという理由もありますが、日本に帰国してどこかに雇われることを考えると30代までにしておく方が良いでしょう。
もちろん独立などを考えている方は年齢など関係ありませんので、人脈を築くことに専念してください。
さいごに
海外で働きたいけれども、具体的に何歳ごろまでなら大丈夫なのだろうかという不安がある方は、今その悩んでいる時間を有効的に使い、転職活動をする方が良いでしょう。
タイムリミットがあるわけではありませんが、年齢よりもブランクがある方が、やはり転職には不利になります。焦らなくとも良いですが、行きたい業界や職種が決まっているのならば、30代だから無理かもしれないと諦めるよりも、面接にこぎつけるよう、履歴書や経歴書を充実させましょう。
この人となら仕事をしたいと思ってくれれば、年齢は関係ありません。今までにやってきた仕事で、アピールできるものはどんどん使っていくべきですし、転職後に得たスキルで、さらに給料のいい会社に転職し直すのも、独立するのも夢ではありません。
海外就職を考えている方はこちらもチェックしてみてください。